-
『アートワーカーズ 制作と労働をめぐる芸術家たちの社会実践』ジュリア・ブライアン゠ウィルソン(著)高橋沙也葉、長谷川新、松本理沙、武澤里映(翻訳)フィルムアート社
¥4,180
new
-
『アフロフューチャリズム ブラック・カルチャーと未来の想像力』イターシャ・L・ウォマック(著/文)押野素子(翻訳) 発行:フィルムアート社
¥2,640
-
『〈穴埋め式〉ストラクチャーから書く小説執筆ワークブック』K.M. ワイランド(著/文)シカ・マッケンジー(著/文) 発行:フィルムアート社
¥1,980
-
『脱・叱る指導 スポーツの現場から怒声をなくす』村中直人(著/文)大利実(著/文) 発行:カンゼン
¥1,980
new
-
『恐竜最後の日 小惑星衝突は地球をどのように変えたのか』ライリー・ブラック(著/文)田中 康平(監修)十倉 実佳子(翻訳) 発行:化学同人
¥3,080
-
『ファンキー中国 出会いから紡がれること』 発行:灯光舎
¥2,530
new
-
『わからなくても近くにいてよ』堀 静香(著/文) 発行: 大和書房
¥1,870
other
-
『がん経験者のリアルな生活 「恋愛・仕事・お金」の悩みと上手につきあうヒント』
¥1,650
other
-
『二弐に2 (にににに)』らくだ舎
¥4,290
-
『プロ野球選手の戦争史 ――122名の戦場記録』
¥1,210
other
-
『きょうりゅうはポテトサラダがすき』まつおか たつひで
¥1,980
other
-
『エトセトラ VOL.11』
¥1,540
-
『エトセトラ VOL.10』
¥1,540
-
『その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか』 #ガイブン
¥2,750
other
-
『はじめての近現代短歌史』髙良真実 #詩歌
¥2,530
other
-
『共感の学校 気持ちが合う人間関係』
¥1,540
other
-
『テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説』ヴィレム・フルッサー(著)村上淳一(訳)
¥1,650
other
-
『ガリツィア全史 ウクライナとポーランドをめぐる歴史地政学』安齋篤人(著/文) 発行:パブリブ
¥3,080
other
-
『ソーシャルワークとアブダクション 未来志向の知がもたらす実践』須藤八千代(著/文) 発行:ヘウレーカ
¥2,750
other
-
『もしぼくが鳥だったら パレスチナとガザのものがたり』ファーティマ・シャラフェッディーン(文)アマル(絵)片桐 早織(訳)、ゆぎ書房
¥1,980
new
-
『[新版]トーベ・ヤンソンのムーミン絵本 それからどうなるの?』トーベ・ヤンソン 講談社
¥2,420
-
『色彩配色教本』一般社団法人日本カラリスト協会 発行:誠文堂新光社
¥4,950
new
-
碧月はる『いつかみんなでごはんを』
¥1,760
-
『アウシュヴィッツの小さな厩番』ヘンリー・オースター(著/文)デクスター・フォード(著/文)大沢 章子(翻訳) 発行:新潮社
¥2,310
-
『書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなドラマ』森田めぐみ 発行:大和書房
¥1,650
-
『ナイルの聖母』スコラスティック・ムカソンガ、大西 愛子(翻訳) 発行:講談社
¥2,420
-
『 大学生がレイシズムに向き合って考えてみた【改訂版】 差別の「いま」を読み解くための入門書』発行:明石書店
¥1,760
new
-
『戦後とは何か』三島由紀夫 中央公論社
¥1,650
new
-
『文学のエコロジー』山本貴光 (じゅうに読む会第34回テーマ本)
¥2,750
-
『〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす 正義の反対は別の正義か』朱喜哲 (じゅうに読む会第38回テーマ本)
¥2,420