-
『はじめての近現代短歌史』髙良真実 #詩歌
¥2,530
other
-
『共感の学校 気持ちが合う人間関係』
¥1,540
other
-
『テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説』ヴィレム・フルッサー(著)村上淳一(訳)
SOLD OUT
other
-
『ガリツィア全史 ウクライナとポーランドをめぐる歴史地政学』安齋篤人(著/文) 発行:パブリブ
¥3,080
other
-
『ソーシャルワークとアブダクション 未来志向の知がもたらす実践』須藤八千代(著/文) 発行:ヘウレーカ
¥2,750
other
-
『もしぼくが鳥だったら パレスチナとガザのものがたり』ファーティマ・シャラフェッディーン(文)アマル(絵)片桐 早織(訳)、ゆぎ書房
¥1,980
new
-
『[新版]トーベ・ヤンソンのムーミン絵本 それからどうなるの?』トーベ・ヤンソン 講談社
¥2,420
-
『色彩配色教本』一般社団法人日本カラリスト協会 発行:誠文堂新光社
¥4,950
new
-
『アウシュヴィッツの小さな厩番』ヘンリー・オースター(著/文)デクスター・フォード(著/文)大沢 章子(翻訳) 発行:新潮社
¥2,310
-
『書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなドラマ』森田めぐみ 発行:大和書房
¥1,650
-
『ナイルの聖母』スコラスティック・ムカソンガ、大西 愛子(翻訳) 発行:講談社
¥2,420
-
『 大学生がレイシズムに向き合って考えてみた【改訂版】 差別の「いま」を読み解くための入門書』発行:明石書店
¥1,760
new
-
『戦後とは何か』三島由紀夫 中央公論社
¥1,650
new
-
『文学のエコロジー』山本貴光 (じゅうに読む会第34回テーマ本)
¥2,750
-
『さいわい住むと人のいう』菰野江名 (じゅうに読む会第42回テーマ本)
¥1,870
-
『100分間で楽しむ名作小説 銀河鉄道の夜』宮沢賢治 (じゅうに読む会第44回テーマ本)
¥660
-
『100分間で楽しむ名作小説 神童』谷崎潤一郎 #じゅうに読む会
¥660
-
『暗闇に手をひらく』大崎清夏
¥1,980
new
-
『私はアセクシュアル 自分らしさを見つけるまでの物語』レベッカ・バージェス(著)上田 勢子(訳)中村 香住(解説) 発行:明石書店
¥2,200
-
『spring(スプリング)』恩田 陸 発行:筑摩書房
¥1,980
-
『人類の都 なぜ「理想都市」は闇に葬られたのか』NHK出版
¥2,970
other
-
『私はヤギになりたい ヤギ飼い十二カ月』内澤旬子、山と渓谷社
¥1,980
other
-
『職場で傷つく』勅使川原真衣、大和書房
¥1,870
other
-
『ウルトラライト勉強法 時間もお金も軽やかに!中学生のための』横山北斗、アノニマスタジオ
¥1,650
other
-
『校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる』牟田都子
¥2,200
other
-
『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』饗庭 伸(著/文)山崎 亮(著/文) 発行:学芸出版社
¥2,640
-
『旅のスケッチ』トーベ・ヤンソン(著/文)冨原眞弓(翻訳) 発行:筑摩書房
¥1,760
-
『SF少女マンガ全史 昭和黄金期を中心に』長山 靖生、筑摩書房
¥2,200
-
『数学の世界史』加藤文元(著/文) 発行:KADOKAWA
¥2,420
-
『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』
¥2,640
other