new

人と集まって日常とは異なる空間をつくり始める「哲学対話」の時間は、だれかの日常生活とゆるやかにつながっている。街で、学校で、オンラインで、ハワイで、家族と、友だちと。学生、教員、会社員、哲学対話の実践者などさまざまな立場の著者が哲学対話をした日の対話と問いと生活の日記アンソロジー。人と話し、共に考えることに関心をもつ人、自分は対話に参加することは抵抗があるけれど、だれかの生活の中の思考に触れてみたい人に。哲学対話って聞いたことあるけどどんなことなんだろう?と思っている人へのちょっと変わった視点からの入門にも。
■表紙デザイン:こやまりえこ
■企画:小川泰治
■編集:小川泰治・増田陽子
■著者:麻生修司、井尻貴子、江藤信暁、小川泰治、片栁那奈子、竹岡香帆、得居千照、藤本彩来、藤本芽生、堀静香、増田陽子、松川えり
■主要タイトル:ネガティブな気持ちになった時に、どうすれば早く立ち直れるか/名前って結局なんなんだろう?/たけのこの里ときのこの山、どっちが好き?/ここにこれてよかった?/受け入れることと自己犠牲はなにがちがうのか/人はなぜ働くのか?/人を好きになるってどういうことか?
その他のアイテム
-
- 『ムーミンとトーベ・ヤンソン 自由を愛した芸術家、その仕事と人生』ポール・グラヴェット(著)森下 圭子(訳)安江 幸子(訳) 発行:河出書房新社
- ¥2,970
-
- 『月経(ピリオド) どこまで解明されているのか』ケイト・クランシー(著)坪子理美(訳) 発行:慶應義塾大学出版会
- ¥3,960
-
- 『 タピオ・ヴィルカラ 世界の果て』羅 苓寧(編)いまむら れいこ(編)柴崎 明日美(編) 発行:ブルーシープ
- ¥2,200
-
- 『NOIZ NOIZ NOIZ#3』大久保潤 編 #リトルプレス
- ¥1,500
-
- 『うれしい近況 岡野大嗣第4歌集』岡野大嗣,太田出版
- ¥2,200
-
- 『歴史学は世界を変えることができるか』松沢 裕作(著) 発行:岩波書店
- ¥2,640