
――歌だけがある
発した〈人〉を離れた〈声〉は、
あわく、きらめき、たゆたいながら、
私でもあなたでもある誰かの心に着床し、
ただ〈歌〉として生きつづける。
小野正嗣(作家)
第一歌集『永遠でないほうの火』から8年
ひかりを纏う生の讃歌 無垢な声で紡ぐ、待望の第二歌集
《水際はもうこわくない 踏み込んで、おいで すべてのひかりのために》
《さみどりにさやぐさざなみ 風は火を、火は運命をおそれず生きて》
隠れて見えない世界の横顔を火花のように一瞬だけ照らし出す
井上の歌はいわば火花のための火打石なのではないか
――服部真里子
《ふりかえれば薔薇の園ごと消えていて、ひかりのなかに立ち尽くす風》
《風は光らずつぶさに生きてしぬために星だった/花だったぼくらは》
井上の歌は常に光の明滅を意味する
世界と人はその一瞬一瞬に交わり歌が生まれる
――石松佳
井上 法子 (イノウエ ノリコ) (著/文)
1990年生まれ。福島県いわき市出身。
著書に『永遠でないほうの火』(書肆侃侃房)。
発行:書肆侃侃房
四六判 144ページ 上製
価格 2,000円+税
ISBN978-4-86385-651-6
書店発売日2024年12月3日
その他のアイテム
-
- 『BLマンガの表現史 少年愛からボーイズラブジャンルへ』西原 麻里(著) 発行:青弓社 #本チャンネル小林えみのインタビュー本
- ¥2,640
-
- 『課税と脱税の経済史 古今の(悪)知恵で学ぶ租税理論』マイケル・キーン、ジョエル・スレムロッド、中島由華(翻訳) 発行:みすず書房
- ¥4,950
-
- アジア文芸ライブラリー『美は傷』 エカ・クルニアワン(著/文)太田 りべか(翻訳) 発行:春秋社
- ¥4,400
-
- 『1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい』小沼理
- ¥1,980
-
- 『ファージ・ハンター 病原菌を溶かすウイルスを探せ!』山内 一也(著/文) 発行:岩波書店
- ¥1,540
-
- 『ふと、新世界と繋がって』崎山 蒼志(著/文) 発行:新潮社
- ¥1,870