

信州経木Shikiのステーショナリーブランド Shiki bun(シキブン)から生まれた、木のノート。
筆ペンや万年筆でさらりと書きたくなる書き心地。
プチ森林浴ができるようなほのかな香り。
木を木のままノートにした、「生きている」ノートです。
B6サイズのノートは、ページの1枚目に森を感じる印刷を施し、表紙に使用したインクは伊那谷の若い松ぼっくりのカラーを藤原印刷さんにオリジナルで製作していただいた、遊び心と拘りの詰まった1冊です。
ハードカバーで少し高級感のある印象のノートになりました。
「経木(きょうぎ)」は、木を紙のように薄く削ってつくられ、日本では伝統の包装材として使われてきましたが、もともとお経を書いていたから「経木」とつけられたそう。まさに原点回帰の、木のノートです。
【サイズ】
B6サイズ
【ページ数】
50ページ(経木100枚)1ページ目にイラスト印刷あり
【経木】
伊那谷 アカマツ
生産過程で薬物・添加物など一切使用していない天然素材です。
【表紙カラー】
■白
■濃緑(https://yamatowa36.stores.jp/items/64c9fbae22176f002e2cc3a6)
【お取り扱いについて】
この木のノートは、木そのものです。肌触りは1枚1枚異なります。反ったり割れたりすることがあります。繊維方向に裂けやすいです。月日が経つにつれ、色味が変化することがあります。表紙、背表紙にアカマツの油分がつくことがあります。そんな「生きているノート」をぜひ楽しんでいただけましたら嬉しいです。
【製本】美篶堂
【印刷】藤原印刷株式会社
※簡単なギフト包装も承ります。ご希望の方はご注文の際、備考欄にその旨ご記載ください。
経木でノートを作る。紙とは違い、生きている木でノートをつくることは、想像以上に手間がかかりました。この木のノートは、伊那の美篶堂さんが、1冊1冊手製本で丁寧につくってくださっています。反ったりハネたり、もちろん大人しいものもありますが、1枚1枚個性豊かな経木を、できる限り割れないように気を配りながらノートにする。美篶堂さんの手仕事があるからこそ、生まれたノートです。愛着を持って使ってくださいましたら嬉しいです。